このページでは、B3ダイエットの流れや実際にどんなことをやるのか詳しく説明します。

まずは、今のあなたの体重・体型・健康状態・どうなりたいのか、目標体重などを伺い、当スタジオで対応可能かどうか、内容に納得できるかどうか話し合います。本人が納得しないと3ヶ月も続けられないので無理に契約はすすめません。

正式に契約後、初回オリエンテーションに入ります。
ここでは岡崎スタジオで行う食事法をテキストを使いながらレクチャーしたあと、少し筋トレを行いあなたの現状の筋力や柔軟性などをチェックします。最後に整体を行って終了です。

オリエンテーション後はさっそく食事を変えてもらいます。原則として食べた物は全て写真に撮って送っていただき、それをもとにアドバイスしていきます。
最初は食べてよい食材・ダメな食材を選ぶのが難しいと思うので不明点があればその都度メールで質問してください。

いよいよトレーニング開始です。オリエンテーションでチェックした内容に基づきメニューを作りますが、あなたの状況を見ながら随時修正をしていきます。
最初は軽めに行いますが、大抵に方は翌日筋肉痛だらけになります。筋肉痛も体が変わって行くサインだと思って楽しんでくださいね(笑)
トレーニングは週2回ペースで進めて行きます。

4週間毎に写真撮影と体型の計測を行い進捗状況をチェックします。僕がもっとも緊張する時です(笑)
どれだけ変化しているか確認しダイエットの方針を修正していきます。

このプログラムは12週間(24回のトレーニング)で終了となります。お疲れさまでした!
この12週間であなたは太りにくい食事や効果的なトレーニングの方法をマスターし、さらに3ヶ月間やり通したことが大きな自信となっているはずです。その知識と自信をつかって体型を維持していきましょう!

卒業後のライフスタイルに合わせてジムや自宅でおこなうトレーニングメニューをまとめたテキストをお渡しします。
また、メールサポートは無料で行いますのでうまくいかないとき、モチベーションが下がったときはお気軽にご相談ください。
是非、卒業後にひょいとやってきて「あれ!?さらに引き締まりましたね!」と僕を驚かせてくださいね。
食事管理のやり取り例
実際に一番気になるのは食事指導の内容だと思います。詳しい指導内容はここでは書けませんが、実際のやりとりは下の図のような感じになります。

この図のように、スマホをお持ちの方にはLINEを使ったやり取りで食事を管理します。もしLINEが使えない場合は携帯メールのやり取りという形になります。毎日の食事撮影は慣れるまで面倒かもしれませんが、ダイエットの肝になる部分ですので頑張ってください。
トレーニングについて
トレーニング内容
毎回のトレーニングはバーベルなどウェイトを使った筋力トレーニングを中心に進めていきます。種目はベンチプレスやスクワットを中心として胸・背中・脚の3つの大きな筋肉群を重点的に鍛えます。種目数は抑えて短時間で効率よく鍛えていきます。
トレーニングスケジュール
トレーニング開始後、8〜10週目ぐらいまではバーベルを使ってしっかり筋肉を鍛えてもらいます。残りの2週間は卒業後のあなたのトレーニング環境によって内容を変えます。
B3ダイエットをきっかけにジムに通うつもりなら、ジムにある設備を使ったトレーニング方法を指導します。自宅で頑張るという場合は、最低限の道具でできるトレーニング方法を指導します。
体型・筋力を維持するだけならダイエット期間中ほど大変なトレーニングをする必要はありません。正しいトレーニングのやり方を身について卒業後の体力維持に役立ててください。